ginger ale

平凡な毎日を楽しく、幸せな日々に♡

レモン

  庭づくりの際に好きな果実を植えれるように、南側の一部を開けています。

  何を植えようか考えるのが楽しい時間ですよね。

  候補にあげているのが。。。

・レモン

・ブルーベリー   です。

   レモンは植えたい品種があって、それは棘なしリスボンレモンです。

  レモンは棘がある植物ですが、棘があると痛いし、傷もつくし棘の少なくて栽培しやすそうなのはのないのかなぁっと探してるときに見つけた木です。

  半年ぐらい悩みましたが、1月の楽天買い周りセールがあったので一緒に買うことにしました。


item.rakuten.co.jp

 

   ネット注文の樹木が届くときは不安なことが多いですがダンボールに丁寧に入れられ、土も湿った状態で我が家に配送されてきました。

 

  届いたら植樹しょうと思ってましたがこの大寒波で雪が降ったり、冷え込みも強かったりで庭に植樹するのは不安なので日当たりの良い玄関で育てることにしました。

f:id:Jasmin-mom:20170125053335j:image

  3月が植樹に適してる時期みたいなので、それまで観葉植物にしたいと思います^_^

 

   

マーキングペン

  勉強するのにマーキングペンを探したら、全てインクが薄くてでません。 

  娘のお絵かきに使われインク切れでした😅

  新しいマーキングペンを買いに行こうと思い出したのが、ダイソーに新しく発売されたマーキングペンアッシュカラー・パステルカラーです。

  気になっていたので買ってみました♫

f:id:Jasmin-mom:20170122212243j:image

   近所のダイソーでは売り切れで、少し離れた大型店舗に電話で問い合わせして取り置きしてもらいました。

  SNSでも取り上げられてるから人気なのかなぁ。

 

  早速、カラーチェックしてみました。

f:id:Jasmin-mom:20170122211459j:image

  上段がアッシュカラー、下段がパステルカラーです。

  パステルカラーは蛍光色の薄い感じでです。

  アッシュカラーは私好み♫マーキングペンではあまり見ない色合いで、やや濃いめで蛍光色じゃないところがイイですねぇ♡

  5色入りで108円なのもお得感満載、あとはどのくらいインクが使えるか心配ですが勉強モードを盛り上げるために活用したいと思います😊

仕事復帰

  新年の目標として、仕事復帰をあげていました。

  私は独身時代ICU看護師として働いていたのですが三交代勤務で残業も多い部署に勤務していました。

   結婚して妊活をしていましたが授からず、旦那さんの転勤で片道1時間以上かかるようになり、今後の妊活や育児を考えて退職することにしました。

  退職後、娘を授かりゆっくりと育児をさせてもらえました。

 

  でも、どこかで仕事をしたい自分がいて、同期の看護師友達をみていると、独身でバリバリ働いている人や、子育てしながらフルタイムで勤務をしている人達をみると羨ましくこのままで良いのか悩みました。

 

  子育てがゆっくりできるなんて贅沢なのに、大きくなれば手が離れ、幼子の今しか一緒にいる時間がないのに。。。

 

  娘も4月からは幼稚園に通いだします。

  私は日中は一人ぼっち。。。

  一人になった時、何をしたら良いのかわからず時間を持て余しそうだと感じています。

  

  そう、今しかないかも。。。

  仕事復帰するタイミングが。。。

 

  昨年から一時保育に慣れさせたり、再就職に向けて研修に参加したり、就職したいと思う職場を探したりと仕事復帰するために少しづつ準備をしてきました。   

   そして先日、就職してみたいと思う職場の見学をさせてもらい、働きたい気持ちも強くなりました。

  まだ、出来たばかりの新しい会社ですが、私の条件も受け入れてくれ、パートでの採用が決まりました。2月からは、私にとっては新たな分野で興味があった訪問看護に従事します。

  新たなことを学ぶのは大変だと思いますが、利用者さんに満足してもらえる看護をしたいと思います。

f:id:Jasmin-mom:20170121143256j:image

  娘のお昼寝中に、久しぶりに買った看護書でお勉強中です。 でも、なかなか進みません(笑)

 

障子を破ったのは。。。

  はい、私です(泣)。

 

  先日、やってしまいました。

 

  初の障子破りを。。。

 

  誰が一番に破るだろうと思ってたら、私の手がズボッと破ってしまいました。

 

  障子の隙間を埋めて寒さが少なくなったのに、障子を開けるときに固くなり動きにくいため、力を入れたんですが手がすべってね。

 

  ズボッとね。破れました。

 

  破った時はショックでしたが。。。

  しょうがないですよね。。。

 

  ポジティブに考えて、いつかは破れるものですし、部分修理を楽しんでみることにしました。

 

  障子部分修理グッズが市販されてますが好きなものがありません。そこで、和紙を使って部分修理をしてみようと思います。

  まずは材料集めから。商店街にある、和紙専門店で桜色の和紙を買ってきました。

  でもね、ここでもトラブルが。。。

  自転車で買いに行ったんですが、和紙が折れない様に自転車カゴに入れてカバーを閉めたのにどこかで落としてしまいました。

   気づいたのは帰りに寄った公園で、探しても見つからず、またお店に戻り買い直しです😭

   

  気を取り直して、娘がお昼寝中に直してみました。

 

《修理の方法》

①和紙に丸い形を書く

②水で濡らした綿棒を使い、丸をなぞり水をつける

③和紙の水がついた部分を手でちぎる

④スティック糊を付け、窓側の面から破れた障子にはる(完成) 

f:id:Jasmin-mom:20170118151607j:image

 

   室内から見るとこんな感じです。

 

f:id:Jasmin-mom:20170118151917j:image

  日に照らされると桜色が透けて綺麗にできました。

  貼り替えまで桜色ポイントのある障子を楽しもうと思います😊

  

 

防災グッズ

  今日は阪神大震災から22年が経過しました。

  当時、小学6年生だった私は早朝の大きな揺れにびっくりして起きた記憶があります。私の住んでいた場所は震度4と神戸に比べると地震は弱かったですが、行ったことのある神戸の街が崩れ、燃え、沢山の方が亡くなられてとても悲しかった気持ちだったことを覚えてます。

  亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。

  そして、私ができることはあの時の地震を忘れずに防災に備えることだと思います。 

  独身時代には長期保存できる食べ物などは用意していましたが備えるには不十分でした。

  結婚してから子供ができ、今後起こるであろう大震災のときに、家族を守るために家庭での防災を意識し始めました。

  家を建てた時には長期優良住宅をとり、震災が起きた際に倒壊しないようなの家を建てもらいました。

  家庭内備蓄も水や飲み物、レトルト食品などを用意してます。また、電化住宅のため震災時の停電に備えて防災用の卓上ガスコンロやストーブを用意しました。でも、避難するときに持ち運べれる様なグッズは用意できていなかったので、11月に防災グッズカバンを注文しました。届いたのは昨年末、年末の忙しさで中身を確認できてませんでした。 

  そこで 今日は、買ったものの中身や使い方がわからないといけないので中身を確認してみました。

f:id:Jasmin-mom:20170117162723j:image

  バッグの中には食品や水から、保温やエアーマット、トイレ用品など避難グッズが入ってます。

  懐中電灯やランタンは箱に入ったままで使い方がわからなかったので実際に使って確認してみました。使いやすかったです。

   また、このバッグには一人分のグッズしか入っていません。避難する際に必要最低限を意識して、他の備蓄は別に自宅に置いています。そして、旦那さんは震災があれば職場に召集され帰ってはこれません。娘と二人で避難しないといけないときに、重たいバックだと避難しにくいので必要最低限の一人分にしました。このバッグは半分程度までしか入ってないので、足りないものはこれから用意して入れておこうと思います。  

   

  

 

  

   

窓の寒さ対策

  我が家の窓はリクシルのLow-E 複層ガラスで結露や寒さの対策をしています。しかし、一箇所だけ問題の窓が。。。

  それは、リビングにある全開放型引き込みの造作木製窓です。 二枚の窓を完全に引き込むための戸袋があるため、隙間ができてしまいます。

  設計の段階から、既製のペアガラス窓にするか、造作木製窓にするか悩みました。

  既製の木製サッシ窓にも引き込めるタイプのがあります。これだと気密性もとれ隙間風もないそうですが値段は高く我が家の予算では無理でした。

  リビングからの開放感をとるか、寒さに堪えるか悩みに悩みましてが、開放感の方が欲しいので寒いかもしれないと思いつつも造作木製窓にしました。

   木製窓にしてみて、気候の良い時期には全開放でき満足です。でも冬の寒さには困ります。

f:id:Jasmin-mom:20170114065514j:image

   窓を引き込むたの戸袋部分から入る冷気が隙間風になり、木製窓のそばにいるとスースーしてしまいます。また、我が家で一番大きな窓のため、窓からの気化熱により室温も下がってしまいます。

  寒さ対策として、外気温が低い日は障子を閉めておくと、暖房効率も上がり室温は下がりにくくなります。でも、スースーする隙間風は木製窓のそばにいると感じてしまうため隙間風対策をすることにしました。

  その隙間は、障子の重なる部分にある隙間です。

   障子の枠がラワン材のためしなりやすく、広いところで約8㎜、狭いところで約5㎜ありました。この隙間を埋めるために使ったのがモヘヤシールです。毛足が9ミリのものを使い、隙間の狭いところは毛足をカットして調整しました。f:id:Jasmin-mom:20170114065835j:image

  中央部分の隙間は広いため毛足が足りませんでしたが、隙間もほとんどなくなりスースーする感じも少なくなりました。同じように、障子を引き込む戸袋部分にもモヘヤシールをはり隙間をなくしました。

  これで、寒さが軽減できたら良いのですが。。。今年の冬はこの方法でやってみようと思います。

 

  

鏡開き

  今日は飾っていた鏡餅をさげて、お餅を頂きました。

  昔は生のお餅だったので硬かったり、カビが生えていたりと食べれないこともありました。でも、最近は小分けされたお餅が入ってるので鏡餅も進化してますよね。

 

  娘と二人でおやつに焼きもちをして食べようと思い、ストーブで焼いてみたのですが中々焼けません。

f:id:Jasmin-mom:20170111205820j:image

  10分経っても固いまま。

  20分経つと柔らかくなってきましたがお餅が膨れません。膨れて柔らかいお餅が食べたいので、膨らみやすいようにお醤油を塗ってみましたが膨らみません。

  30分経つと我慢もできなくなってきたので1つ味見してみました。

  お餅は柔らかくなっていましたが、表面はカリカリでおせんべいみたいでした。お醤油を付けて美味しく頂きましたが、娘は固いと2口で終了してしまいました。

 

   どうやったら柔らかくできるんだろう。。。

   昔、祖母の家で焼きもちをしてた時は柔らかく膨らんで、美味しく焼けてたのに。。。

   まだ、お餅は残っているのでストーブで焼く美味しい焼きもちを研究したいと思います😊